私のなんでも魚種別自己記録ーークサフグ
私の50年足らず釣り人生で、釣ったなんでも魚種別の最長記録です。
私がこれまでに釣った魚種数は170程度。これでも、磯釣り、投げ釣り、船釣り、波止でのサビキ釣りやチョイ投げ釣りなども楽しんできたからこその魚種数。磯釣りだけや、投げ釣りだけをしていたのでは難しかったと思う。自慢です。
魚種 クサフグ
釣った日 平成26年3月19日
サイズ 17.4センチ
釣った場所 高知県宿毛市 藻津
磯 蛇の首(じゃのくび)
釣り方 ふかせ釣り
ヨッさん、オカテッちゃんと3人で、2泊3日のアオリイカ狙いで、愛媛県南部と高知県西部を転々とする。1日目、2日目は愛媛県愛南町のいるか越、高知県大月町の竜ケ迫、安満池、古満目で、活きアジをエサにして竿を出すが、1匹も釣れず。
3日目は宿毛市の藻津の渡船で磯に渡る。私はふかせ釣りで年なしのチヌ狙いをし、2人はイカ狙い。ヨッさんは1.5キロと1キロの2匹を釣り、オカテッちゃんは1キロ未満を6匹と調子が良かったが、私のチヌ釣りは木っ葉グレとササノハベラのエサトリ猛攻でさっぱり。
そんな中で、私は最初に渡った磯「タタミ」をあきらめて、「蛇の首」に行くがここでも、エサトリだらけ。このクサフグ自己記録が小さな小さな救いになった。
この時のことを、釣り雑誌「関西の釣り」に書いた記事を、船頭さんの孫との写真と一緒に送ってあげたら、大変に喜んでくれた。私が四国のマンホール本を出版したときに、NHKの取材ロケをしたのが愛媛県で流れたとき、「あんたがテレビに出ていると家族で大騒ぎになっている」とわざわざ電話してきた。磯釣り師冥利である。
7月 24, 2020 魚種別自己記録 | Permalink
コメント