私のなんでも魚種別自己記録ーーテリエビス
私の50年足らず釣り人生で、釣ったなんでも魚種別の最長記録です。
この記録更新が、私の釣り人生に彩り、楽しさ、期待、驚き、知識の深化を与えてくれた。
魚種 テリエビス
釣った日 平成23年5月22日
サイズ 18.3センチ
釣った場所 高知県沖ノ島
ムロバエ
釣り方 ぶっこみ釣り
高知県沖ノ島に香川、兵庫、大阪の底物釣り師7人で、2泊3日の釣り。1日目は、香川磯連の底物師、秋山さん、植田さんと兵庫県から来た徳永さんと4人で、名礁ムロバエに下りることができた。しかし、クエ狙いも、タマミ狙いも、まったくアタリなし。
暇なので、磯の裏に回ってマムシのエサでぶっこみ釣りをした。この釣りを見に来た植田さんが「マムシなんて、ここにいる魚は見たことがないでー。そんなエサで釣れるかい」のツッコミ。その植田さんが来る途中のスーパーで、「タマミのエサには、絶対にアユがええ」と言っていた。アユが黒潮の太平洋で泳いでいるんかあい。
深夜にマムシのぶっこみ釣りで、真っ赤な魚が釣れた。それがテリエビス。喜ぶべきか。ふふ。
4月 1, 2020 魚種別自己記録 | Permalink
コメント