カマスがカマスでなかった
私のこれまでの魚種別記録を整理しています。先日、カマスについて書きましたが、私の記録の25センチがどれくらいのものか、気になって図鑑て調べました。大体40センチまでになるということなので、小さい記録と分かりました。
そのことよりも、カマスはカマス科の総称で、魚種名ではないと書いています。思わず、「ひゃ~~」と声が出ました。「カマスはカマス」とばかり思っていたが、良く釣れるカマスには、アカカマスとヤマトカマスがいるらしいことが分かりました。となると、私の記録がどちらの魚種なのかを調べないといけません。
図鑑によると、アカカマスの特徴として、「口の後端が目よりも前にある」、「腹ビレが背ビレより前にある」らしい。ヤマトカマスはこの反対です。さて、私がとっている写真でこれが分かればいいが…。ラッキーなことに、2枚の写真からアカカマスだとわかりました。
そして、これまでに釣ったカマスにヤマトカマスがいるかもしれません。それも調べないといけません。ひょっとすると、カマス以外にも同じ誤りをしている魚があるかもしれません。またまた、私の自信がシュワシュワとしぼんでいきます。人間は謙虚でないといけません。はい。
10月 4, 2019 魚種別自己記録 | Permalink
コメント