« 内藤さんが男女群島でクエ | トップページ | カワハギを一夜干し »
写真は11月下旬に放映されたある番組の一場面。釣り人はすぐに誤りが分かります。この魚がカマスかい!!! どうみてもハマチでしょ。ふふ。テレビでもこういう誤りがちょくちょくあります。普段魚の切り身しか見たことがない人にとっては、「これがカマス」といわれればそれを信じるのでしょうなあ。でもなあ、こんな簡単な誤りだけは勘弁してほしいわ。チェックする人がいないのでしょうか。政治関係だったら、きっと厳密にチェックするのでしょうけど、バラエティだからかな。だけど、同じ時期にもっとひどい誤りがあった。
別の番組で、日本が世界に誇るもののひとつとしてカラーマンホールが紹介されました。ふふ。いいことです。もっともっと世界に宣伝したらいいと思います。その中で紹介されたのが去年高松市に設置されたQRコード入りのマンホール。高松市のマンホールが全国放送で紹介されました。だが、画面をよーく見てください。「香川県松山市」になっています。テレビにかかわる人はせめて全国の県庁所在都市の名前くらいは覚えておいてほしい。それとも四国をバカにしてるんですか。
11月 29, 2014 釣りのつぶやき | Permalink
この記事へのトラックバック一覧です: テレビでも誤りはある:
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント