香川県の直島で・・・
香川県でのマンホール探しの最後は直島町にすると決めていました。今月の20日から「瀬戸内国際芸術祭」が始まるので、その前に行かないとすごく混雑します。
午前10時過ぎに高松発のフェリーですが、少し早めに家を出て高松港で釣りをしている人を見るのを楽しみにしていましたが、港にはだーれもいません。釣れてないということなんでしょうなあ。
直島町のマンホールはカラー版があるのですが、私の目論見どおりの場所にありました。これまでの経験です。高松市に帰るフェリー便までは3時間もあります。電動アシスト自転車なので、坂道もどんどん軽く登ります。約1時間半を掛けて島をほぼ一周しました。だが、釣り人には全く会いません。釣れてないんでしょうなあ。
つづく・・・。
・
釣り人はいないが、若い女性グループがたくさん歩いています。島じゅうに若い女性ばかりです。外国人も結構います。この島は芸術の島として有名になっていることを実感しました。港にも草間彌生さんの「赤カボチャ」があります。
港にある道の駅でお魚グッズを探したがありません。クッキーでお魚の形をしたものがありましたが、これには興味がない。だが、よく見ると、6魚種の形をしていて、エビ形はエビ味、イカの形にはイカ味と書いてあり、おもしろいので買いました。だが、帰ってからよく見ると、他の魚のハマチはアオノリの味、ヒラメはチョコチップの味などです。そりゃあそうだろうなあ。「このクッキーはハマチの味」といわれても分からない。ふふ。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/111953/56863135
この記事へのトラックバック一覧です: 香川県の直島で・・・:
コメント