マンボウの看板
マンボウは尾ビレが無くて、お魚としては変わった形をしています、たいてい変わった形のものは、「かわいい」というよりも「恐い」とか、「奇妙」という感じがするものです。
でもマンボウは変な形なのに「かわいい」、「愛嬌がある」ように見えるのは、何ででしょうか。
人が動物の子供をかわいいと感じるのは、眼の比率が体に対して大人よりも大きいので、人の子供とかぶらせてかわいいと感じるのだと本で読んだことがあります。
だがマンボウの眼は大きくないし・・・。何でかわいいのか、教えてください。
11月 16, 2012 陸に上がった魚 公園、道の駅、民家 | Permalink
コメント