明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。昨年の秋に、連続1000日執筆も達成しました。読者があってのことです。感謝。
お正月には、お正月らしい話題と思って考えました。で、選んだのが、仏様のありがたいお話です。
お四国遍路の73番札所は、出釈迦寺。ここに、お魚が描かれたお釈迦様の足跡があることを知ってから、ずーーーっと、気になっていました。
12月に、やっと善通寺に行く機会があり、たずねました。白装束のお遍路さんに混じって、お寺に着くと、すぐに見つかり、ありがたい仏様の足跡を拝んできました。
3匹の魚が、一つの頭で描かれています。仏様の足跡にお魚があることを、知っていました?
詳しいことは全く分かりませんが、魚は仏教と深い関係があるようです。中国では、双魚といって、魚の発音が余裕の余と同じ発音なので、魚は豊かな暮らしに繋がるとして、幸運を意味するらしい。
世界各地にある仏足には、色んな模様が描かれていて、魚の模様もたくさんあるみたいです。
ま、幸運がかなうと言うことであれば、釣りの幸運も呼んでくれるはず。しっかりとお願いしました。もちろんお賽銭も出しましたわ。
この世の中ですので、いくら仏様でも、お金を出さないよりは出した方が、願いが叶いやすいはずでしょ。
1月 1, 2009 陸に上がった魚 公園、道の駅、民家 | Permalink
コメント